top of page
幸せな少年
「やってみたい!」によりそい
「できた!」を共に喜び
​「できる!」を自信に繋げて次のステップへ!
カラフルなおもちゃ


プラスワン☆ハピネス
うしく教室について

♪発達障害やグレーゾーンのお子様の療育をしています

♪季節を感じながら、外出行事をはじめ、毎月楽しいイベントを行います

♪リトミックで楽しく身体を動かし、体幹を鍛えます

​♪お子様の成長をみんなで喜べる、笑顔の絶えない場所

♪個別、集団活動を通して、一人一人の特性を尊重し、保護者様の思いに寄り添う支援を行います​​

ウェット草

​ご利用までの流れ

カラフルなノートブック

01

​受給者証の取得

ピアノを弾く先生

02

​ご利用方法

クイゼネール・ロッド

03

​ご利用料金

・お住まいの地域の障害福祉課、または

相談支援事業にご相談ください。

プラスワンハピネスうしく教室から

​相談支援事業所をご紹介することも可能です。

さらに詳しくはこちら↓

https://www.pref.ibaraki.jp/hokenfukushi/shofuku/seishin/shofuku/documents/siori20220401.pdf

まだ、受給者証が発行されていない場合

でも、体験会や相談会にぜひお越しください。

​ご予約はお電話、メールで承っております。

​・幼稚園や保育園へ通っている場合でも、併用可能です。幼稚園が終わってからでも大丈夫!

​・ご自宅や幼稚園、小学校への送迎も行っております。お時間についてはご相談ください。

ページ最後のお問い合わせフォームからも、

​ぜひお問い合わせください。

得に応じて上限額があります。複数の施設に

通われても、上限額は変わりません。

例)世帯収入890万円未満

1ヶ月のお支払い上限額は4,600円です。

例)世帯収入890万円以上

1ヶ月のお支払い上限額は37,200円です。

※ただし、満3歳になって初めての4月1日から3年間は無償化の対象となりますので、上限額に関係なく月のご利用料金は0円です。

​※そのほか、お弁当希望の方は別途お弁当代を頂きます。また、外出行事につきましては一部ご負担いただく場合があります。

お問い合わせ

茨城県牛久市上柏田3丁目28-3ドールハウスD棟

​プラスワン☆ハピネスうしく教室

TEL:0120-8383-55

FAX:029-875-6717

送信が完了しました。

児童発達支援・放課後等デイサービス

プラスワンハピネスうしく教室

  • alt.text.label.Facebook

©2022 児童発達支援プラスワンハピネスうしく教室。Wix.com で作成されました。

bottom of page